
インターネットが嫌いな人など、いらっしゃらないでしょう。インターネットは素晴らしいインフラです。ですが、良き物にありがちなこととして、ネットサーフィンにはリスクが伴います。このため、ネット上でブラウジングや対話を行う際には、データ保護がしっかりなされているか、確認することが不可欠です。
VPNプロバイダーは、VPNトンネルを通して偽装することで、ユーザーの個人データと閲覧トラフィックを保護します。これらの経路を暗号化することで、以下のような数多くの利点があります。
- 第三者に行動を見られないようにする
- コンテンツに安全にアクセスできる
- ファイアウォールと検閲をバイパスできる
ところが、とても多くのVPNプロバイダーが存在するため、どのプロバーダーが、最高の保護機能(最高の価値)を提供しているのか、見極めるのはなかなか難しいかもしれません。
このガイドでは、2つの最大手 VPNサービスを比較します。SurfsharkとCyberGhostのどちらが最適な選択かが分かります。
注:この比較は2023年6月2日に行いました。
目次
Surfshark vs. CyberGhost: 概要
Surfshark | CyberGhost | |
---|---|---|
デバイス | 無制限 | 7 |
サーバー国 | 100 | 91 |
サーバー | 3200+ | 7000台以上 |
プロトコル | OpenVPN、IKEv2、WireGuard | OpenVPN、IKEv2、WireGuard |
クッキーポップアップブロッカー | ||
広告ブロッカー | ||
独立監査 | ||
24時間年中無休のサポート | ||
料金 | $1.99/月 | $2.11/月 |
返金保証期間 | 30日間 | 45日間 |
Surfshark 概要
Surfshark VPNは、この分野ではまだ比較的新しいほうです。しかし、すぐに最も有名で評価の高い VPN サービスの1つとなりました。このVPNには、最新かつ最高水準の暗号化技術が用いられています。
Surfsharkの拠点はオランダにありますが、オランダはプライバシー保護法制が特に厳しいことで知られています。Surfsharkは、14 Eyesなどの国際的な監視同盟と無関係です。
また、Surfsharkは厳格なプライバシーポリシーを採用しており、ユーザーに関する記録を保存していません。また、(ユーザー名などの)情報を保存する場合も、RAM専用サーバーに保存しています。このため、リセットのたびにデータが抹消され、いかなる物理的コピーも存在しないことになります。
機能面においても、Surfsharkにはさまざまな補助機能があります。これには、以下が含まれます。
- 広告ブロッカー;
- スプリットトンネリング;
- Smart DNS;
- ダブル VPN機能;
- また、プライベートな専用の検索エンジンSurfshark Search(有料アドオン機能)もあります。
また Surfsharkは、世界100か国に多くのVPN サーバーを設置しています。このため、ほぼすべての国で簡単にアクセスでき、混雑していないサーバーを、超高速で利用できます。
また、同時に接続できるデバイスの台数が無制限であるため、お手元のあらゆるデバイスを、1か月間あたりわずか$1.99 (2年プランの場合)Surfshark に接続することができます。
CyberGhost 概要
CyberGhostは、2011 年に立ち上げられており、最古参の VPNサービスの1つです。しかし、古いからといって、立ち遅れているわけではありません。いまでも多くの人びとが、CyberGhostこそ、市場に出回っている VPNのなかで、最高水準のものの1つであると考えています。言うまでもなく CyberGhostは最も安価なVPNのひとつであり、料金は$2.11(2年プランの場合)です。
CyberGhostが拠点を置いているのはルーマニアです。オランダと同じように、ルーマニアも5-Eyes、9-Eyes、14-Eyes などの監視同盟と無関係です。CyberGhostもプライバシーポリシーを採用しています。
Surfsharkと同じく、CyberGhostも最高水準の AES-256 ビット暗号化方式を採用しており、サーバーがハッキングされないようにしています。サーバーについて言えば、 世界各地の90か所以上に、7,000台以上のサーバーを設置しています。このため、CyberGhost の VPN に接続できない地域は、ほぼありません。
ただし、CyberGhostの親会社Kape Technologiesは、旧 Crossriderであり、このことには留意すべきです。というのも Crossriderには、ユーザーのデバイスにマルウェアやアドウェアをインストールした過去があるからです。このため警戒を怠るべきではありません。
とはいえ Kape Technologiesは、あの事件以降悔い改めたと主張しており、今ではExpressVPNを含む複数のVPNを運営しています。
サーバーの場所
サーバーのカバー範囲は、VPN プロバイダーを選ぶ際に考慮すべき重要ポイントです。サーバーの設置場所が多ければ、世界中で接続できる選択幅が広がるだけでなく、VPN サービスの信頼性を測ることもできます。
サーバーの台数が多いほど、各サーバーがビジー状態になることが少なくなり、接続速度が速まる傾向にあります。また、より近い場所のサーバーに接続しやすくなり、VPN を利用する際に、申し分ない通信速度を得ることができます。
CyberGhost:91か国の113か所に7000台以上のサーバーを設置
Surfshark 100か国の200か所に3200台以上のサーバーを設置
* Surfshark ーバーの設置場所のうち、数か所は仮想のみであり、物理的ロケーションでないものもあります。
Surfsharkは運営しているサーバーの台数こそ劣っているものの、世界をカバーする接続オプションに関しては、業界トップであると言えます。また、Surfsharkの方がサーバー設置場所の数が多いことは、注目に値します。これは、混雑するサーバーに悩まされるおそれが少ないことを意味します。通信速度が遅くなれば、混雑していない別のサーバーに切り替えればよいのです。
また、Surfsharkでは多数の静的IPアドレス と 専用IP から選択できます。サーバーごとに異なるIPアドレスの代わりに、固定デバイスとして読み取ります。 よって、キャプチャ認証や、同様のセキュリティプロトコルでの認証を求められる回数が減る可能性があります。その代わり、接続が遅くなるおそれがあります。
CyberGhost でも静的IPアクセスができます。ただし、この機能を利用するには専用のIPアドレスを 購入しなければなりません。
サーバーの通信速度
スピードテストを複数回実施し、両社のVPNプロバイダーの最高速度と信頼性を調べました。ただし、まずはベースラインを定める目的で、VPN を利用せずに速度を確認しました。
- Ping (ミリ秒)2
- ダウンロード(Mbps):500.38
- アップロード(Mbps):510.68
どちらのプロバイダーもWireGuardプロトコル(VPNの接続方法を決定する一連のルール)に対応しており、比較の公平を期すため、これを採用しました。
Surfshark | CyberGhost | |
---|---|---|
ダウンロード(Mbps) - ローカルサーバー | 381.40 | 441.68 |
アップロード(Mbps) - ローカルサーバー | 265.15 | 214.62 |
ping(ミリ秒) - ローカルサーバー | 4 | 4 |
ダウンロード(Mbps) - 国際サーバー | 372.46 | 122.07 |
アップロード(Mbps) - 国際サーバー | 19.02 | 17.30 |
ping(ミリ秒) - 国際サーバー | 78 | 78 |
注:インターネット速度は同じではありません。インターネットサービスプロバイダー、使用する場所、接続しようとするVPNサーバーの場所など、さまざまな要素が速度に影響します。
ご覧のとおり、両プロバイダーとも、ストリーミングサービスに十分対応できるだけの高速の VPN 接続を実現しています。
ストリーミング性能
ストリーミング性能に関して考慮すべき最も重要なポイントは、サーバーの通信速度です。速度を一定に保つことができれば、ストリーミングもスムーズになります。
ストリーミングの使い心地をできるだけ快適にするために、重要なもうひとつのポイントは、テレビが VPN をサポートしているかどうか確認することです。幸いにも、SurfsharkもCyberGhostこの点は非常に優秀です。ただし VPN では動作しないストリーミングサービスも少なからずあります。
SurfsharkやCyberGhostが、ご利用のストリーミングプラットフォームに対応しているか、ご確認ください。
Surfshark | CyberGhost | |
---|---|---|
Netflix | ||
BBC iPlayer | ||
HBO Max | ||
Amazon プライム・ビデオ | ||
Disney+ | ||
Hulu | ||
YouTube |
免責事項:弊社サービスの利用規約に反する違法な目的で Surfshark を利用することは禁止されています。すべての適用法とストリーミングサービスプロバイダーの規則を遵守して行動するようにしてください。
CyberGhost vs Surfshark VPN: プロトコル
VPN プロトコルに関して、CyberGhostとSurfsharkを比較することは困難です。これは単純に、両社が全く同一のオプションを提供しているためです。
プロトコル | Surfshark | CyberGhost |
---|---|---|
OpenVPN | Android、macOS、Windows、iOS、Linux | Windows、Android、Linux、FireTVアプリ |
IKEv2 | macOS、Android、iOS | Windows、macOS、iOS |
WireGuard | Windows、iOS、Android、macOS | Windows(CyberGhost8 のみ)、macOS、Android、iOS、Linux、Android、FireTVアプリ |
とはいえ、Surfshark VPNの方が Cyberghostより対応している OS が多いことは、注目に値します。
CyberGhostではFireTVアプリを使用できますが、 幸いなことに、SurfsharkにはスマートDNS 機能があるので、Surfsharkを使用してPlayStation やスマートテレビなどのデバイスでファイアウォールと検閲をバイパスできます。
CyberGhost vs. Surfshark: 監査
かつて VPNサービス業者は、会社のネームバリューだけで、その信頼性を担保することができました。しかし今日では、第三者機関による情報セキュリティ監査がVPN 業界にとっても欠かせないものになってきています。この監査には、さまざまなものがあり、特定のサービスに関する単なるレビューから、プロバイダー全体を完全かつ詳細に分析するものまであります。
最も評価の高い監査業者としては、Cure53、PricewaterhouseCoopers (PWC)とデロイトがあります。このため、これらの企業を活用している VPN が、ユーザーのプライバシーをどれほど真剣に考えているか、また、セキュリティ侵害に対する脆弱性や、すでに発生してしまったセキュリティ侵害を、どれだけ迅速に修復できるか、見てみたいところです。
Surfshark
Surfsharkは、第三者機関による 監査を活用して情報セキュリティ機能の有効性を確認している、VPNサービスの優れたモデルと言うことができます。
2018年、SurfsharkはCure53 にブラウザー拡張機能の監査を依頼しました。 この監査は2021年にも実施され、Surfshark VPN のインフラ全体にわたって徹底した監査が行われました。どちらの監査においても、深刻な問題は発見されず、「軽微な」脆弱性が見つかったものの、すぐに対応が行われました。
2023年には、デロイトの監査でのノーログステートメントの検証が進められています。
CyberGhost
CyberGhostも、2022年にデロイトの監査を受け、Surfshark と同じく ノーログポリシーを証明しています。
ちなみに、CyberGhostは透明性レポートを3か月ごとに発行しています。この透明性レポートでは、以下のような情報が確認できます。
- さまざまな政府機関からデータ提供の要請を受けた回数
- CyberGhost VPN インフラに関する主な統計データ
カスタマーサポート
CyberGhostとSurfsharkはいずれも、親切でアクセスしやすいカスタマーサポートを提供しており、そのオプションも豊富です。これには、24時間年中無休で対応してくれるチャット機能(英語のみ)と、検索可能な高品質のナレッジベースが含まれます。
両社のナレッジベースを閲覧したところ、CyberGhostの方は、一部の情報が古いことも判明しました。その分かりやすい例としては、サポートセンターのページに記載されているサーバー設置場所を挙げることができます。そのページでは、CyberGhost は88か国に6,000台以上のサーバーを設置している、と記載されています。私どもの知る限り、同社は91か国以上に7,000台以上のサーバーを設置しています。このことから、ヘルプページの一部は、更新すべきであることが明らかです。
セキュリティと暗号化
Surfshark | CyberGhost | |
---|---|---|
VPN プロトコル | OpenVPN、IKEv2、WireGuard | OpenVPN、IKEv2、WireGuard |
OpenVPNデータ暗号化 | AES-256 | AES-256 |
OpenVPN 制御チャネル暗号化 | RSA-4096(有料 Password Manager アドオン限定) | |
クローキング技術 | NoBorders 難読化 | なし |
クローキング技術 | Kill switch(全プラットフォーム) | Kill switch(デスクトップ、ルーター) |
DNSの状態 | プライベート DNS | プライベート DNS |
暗号化
一見したところ、SurfsharkとCyberGhostでは、 暗号化のレベルに、あまり差はないように見えます。両社とも一律にAES-256 ビット暗号化プロトコルに対応しています。この暗号を解読することは事実上、不可能です。
どちらのVPNもRSA秘密鍵を用いています。しかし、違いがあります。Surfsharkは、すべてのトランザクション を、対称鍵(AES)と非対称鍵(RSA)で完全に暗号化しています。CyberGhost は専ら AES のみにより暗号化を行っています。例外として、パスワードマネージャーは RSA 暗号化を用いていますが、これは有料のアドオン機能です。
また では、難読化サーバーにより、保護機能を強化することも行っていません。難読化サーバー(Surfshark は提供)は、ユーザーが VPN を利用しているという事実を秘匿します。インターネットサービスプロバイダーの眼すらも欺けるのです!
難読化だけでは不十分な場合、Surfshark では、「NoBorders」機能により、 プライバシー保護のレベルを、さらに引き上げることができます。この機能は、抑圧的なファイアウォールや検閲手段をバイパスできるよう、特に設計されており、ユーザーは、制約なくインターネットを閲覧することができます。
Kill switch
キルスイッチは、VPN のプライバシー保護にとって重要な武器の1つです。もしVPN接続が 予期せず切断された場合は、キルスイッチがインターネット接続を切断します。不便に感じるかもしれませんが、これにより、プライバシーやデータを確実に保護することができます。
SurfsharkもCyberGhostも、このキルスイッチ機能を備えています。Surfsharkでは、すべてのプラットフォームで利用できます。CyberGhost では、Windows、macOS、iOS、Androidで、この機能に対応しています。
スプリットトンネリング
スプリットトンネリングは、VPN ユーザーのネット生活を、より手軽にするものです。スプリットトンネリングにより、暗号化するアプリや Web サイトを選ぶことができます。ユーザーは、1つかふたつのアプリに限って暗号化し、 他は除外することができます。またその逆に、若干の例外を除いて、他のすべてのアプリを暗号化するよう選択することもできます。
現在Surfsharkでは、WindowsとAndroidこの機能(Bypasser)を利用できます。CyberGhostでは、Androidでのみ、スプリットトンネリングを利用できます 。Surfshark の Bypasser がアプリと Web サイトの両方に使えることは、注目に値します。
記録保存の実態
CyberGhostもSurfsharkもプライバシーポリシーを採用しています。これは、ユーザーに関する記録や、ユーザーデータを保存しないことを意味しています(十分なサーバーが利用可能であることを確認するためのトラフィック監視を除く)。
いずれの VPN も、制約的なプライバシー法制や監視に関する契約とは無縁の適切な地域に立地しているため、双方とも、この慣行を今後とも継続してゆくことが期待されます。
ユーザーデータの保持
どちらのVPNもRAM専用サーバーを使用して、必要な支払い情報以外のユーザーデータは保存しないと謳っています。これは、更新のたびに、すべてのデータがサーバーから抹消されます。
Surfsharkはこれに加えて、令状のカナリアでさらなる先を行っています。
セキュリティ補助機能
機能 | Surfshark | CyberGhost |
---|---|---|
ブラウザの拡張機能 | ||
CyberGhost vs. Surfshark: 料金
最後に料金を検討しましょう。
CyberGhostとSurfsharkは、いずれも非常に人気のある VPN プロバイダーで、市場に出回っている他のどのVPNよりも、はるかに手頃な料金でサービスを提供しており、広く人気があります。両社ともに、最安値プランなら月額わずか$2あまりです。
料金プラン | Surfshark | CyberGhost |
---|---|---|
月額 | $12.95 /月 | $12.99 /月 |
6か月 | 該当なし | $6.99 /月 |
1年 | $3.99 /月 | $4.29 /月 |
2年 | $1.99/月 | $2.11 /月 |
返金保証期間 | 30日間 | 45日間 |
Surfshark vs. CyberGhost:概要
カテゴリー | 概要 |
---|---|
サーバーの場所 | 91か国に7,000台以上のサーバーを設置している CyberGhost は、ほとんどの VPN と比べて優位にあります。 |
サーバーの通信速度 | 混雑するサーバーは、CyberGhost の弱点となっています。Surfshark は、実施したすべてのスピードテストで優位に立っています。 |
プロトコル | SurfsharkとCyberGhostは、同じプロトコルを使用していますが、Surfsharkの方がより多くのデバイスで使用できます。 |
監査 | Surfshark は、第三者機関による監査を3種類も受けています。
|
ナレッジベース | CyberGhost のナレッジベースは、一部、古い情報が含まれています。 |
セキュリティ | CyberGhostはAES-256ビット暗号化のみを使用し、難読化は使用していません。Surfshark が採用している暗号化やセキュリティ対策と比べれば、これはかなり見劣りがします。 |
補助機能 | 簡単に言えば、Surfshark のほうが、より多くの補助機能を備えています。ただし、VPN の使い心地をカスタマイズしたい場合にチェックすべき有料アドオン機能については、両社とも、適切な選択を行っており、洗練されています。 |
料金 | 最もお手頃な料金は2年プランです。Surfsharkの月額料金$1.99; CyberGhostの月額料金$2.11 |
CyberGhostがいくつかの安価な料金プランと幅広いサーバーのネットワークを提供しているのに対して、Surfsharkは、難読化とダブル VPNといった機能を備えた強力なセキュリティをユーザーに提供します。最終的にどれがお気に入りかを決めるのはお客様です。
Surfshark に関するレビュー・比較 追加情報
Surfshark がご自分にふさわしいか、判断したいとお考えかもしれません。良い決断をしていただけるよう、Surfsharkのレビューをご紹介します!あるいは、もっと他の VPN と Surfshark との比較も見てみたいと、お考えかもしれません。それなら、ご心配には及びません。すでに、こちらで実施しておりますので、下記をご覧ください。
よくある質問
Surfshark と CyberGhost では、どちらが優れているか?
ネット上でお聞き及びかもしれませんが、Surfsharkの方が、いろいろな面で優れています。機能の豊富さ、料金の安さ、無制限の同時接続などが、その理由です。結局のところ、すべてはユーザーの個人的な使い心地に集約されます。
Surfshark は米国でも有効に利用できますか?
Surfshark は、AES-256 ビット暗号化、スプリットトンネリング、無制限の接続といった特長の他、米国内だけでも700台以上のサーバーを運営しており、がっかりすることはありません。Surfshark の本社は、5-Eyes 監視同盟の加盟国でない国にあるため、監視される心配はありません。